コラム

粉飾に税金!?

2010年9月1日 | 中小企業と経営 / 資金調達と決算書

粉飾決算をするとどういうことになるか?

税金を払わなければならないことになります!!

銀行に借入の申込をすると通常過去3期分の確定申告書の提出が求められます。
この確定申告書は法人税の申告書です。

法人税の確定申告書のには次のようなものが綴じられています。

・確定申告書別表
・決算書(貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書)
・勘定内訳書
・税務権限代理証書

確定申告書と決算書は当然連動したものです。
勘定科目内訳書は決算書の明細です。

言うまでもなく粉飾すると言うことは、損益計算書の利益を黒字にするものです。

黒字ということは、税金がかかるということ。

税金払わないとどうなるのか

お金が足りないからお化粧したのに、税金を払わないといけない???

税金なんか払わなければいいじゃん!?

そうは簡単にいきません。
銀行は納税証明書を一緒に提出するように必ず言うからです。
税金を納めていないと、納税証明書には、『何年度●●税未納!』と明記されてしまいます。
未納税金に対して、当局は差押できます。
税金の差押は、銀行の担保権に優先することになっています。
だから、いくら担保を積んであっても、銀行から見れば意味がない訳です。

未納税金=>差押の可能性あり=>融資不可!

いくらの税金がかかるかって?

単純に言えば、税引前利益の40%(地方税込)だと考えてもらっていいでしょう。

法人税だけではありません。

消費税もしっかりかかります。
1000万円売上を大きくするお化粧したなら、50万円の消費税がかかってきます。
当然この分を納めないと納税証明書に明記されてしまいます。

銀行は、提出された書類を吟味して融資可否を判断しているわけですから、申告書と決算書の整合性は当然に確認しています。

決算書だけ差し替えて・・・・

なんてのは以ての外です。

架空の利益に対して納めた税金なんだから、後で取り戻せばいいじゃん!

なんて考えているあなた!
甘いす。

『仮装経理(粉飾)』に対する処理方法が税法上で定められていて、

簡単には取り戻せないようになっているのです。

ホントはもっと強引に取り戻す方法があるのですが、お教えできません。
絶対にお教えしません!!

要するに、

粉飾をする<=>税金を払う

と覚悟しておく必要がある訳ですね。

本稿は「うちの事務所での出来事」のバックナンバーを加筆修正したものです。





このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録

免責

本記事の内容は投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行うか、十分に内容を検討の上実行してください。当事務所との協議により実施した場合を除き、本情報の利用により損害が発生することがあっても、当事務所は一切責任を負いかねます。




無料相談のお申し込み

起業・経営に関することなど、お気軽にご相談ください。

対談:独立開業ものがたり

上原将人(上原公認会計士事務所) × 阿部淳也(1PAC. INC.)

コラム

あなたの悩み解決を手助け。
上原公認会計士事務所所長の上原将人によるコラム。

お客様の声

お客様から頂いた声を事例としてご覧ください。